毎週末更新 魅惑のコンテンツ
"太りたくないけど美味しいものも食べたい"
そう決めている私(相馬)が自分の料理帖を公開
美味・時短・低糖質・低カロリー そんな料理を目指しています。
今回はもうだいぶ前に作った料理で、縁あっていただいたバターナッツかぼちゃをなんとか最高の料理にしたいと思って試作したものです。普通のかぼちゃの方が甘みが強い品種が多いので、かぼちゃについてはお好みで選んでください。
~かぼちゃチーズの油揚包焼~
手順(1~2人前)
1. かぼちゃを一口大の大きさに切る。
2. 耐熱容器にかぼちゃとめんつゆ(大2)・水(大2)を入れ 5分レンチン。
3. ボウルに移し 熱いうちにフォークでつぶす。
4. とけるチーズも入れて混ぜる。
5. (熱湯で油きりした)油揚げを半分に切り袋状にする。
6. その袋(油揚げ)にネタを詰める。
7. 袋の口を爪楊枝で留めてフライパンで両面焼いたら完成。
※この最後(7)の焼くところですが、私は油揚げに含まれる油だけを使って焼きました。香ばしい風味が魅力の[ごま油]などで焼いても良いと思います。
※チーズが大好きな人はチーズを多めにしましょう。あえてとけないチーズを入れて食感を出すのも美味しそう。

"太りたくないけど美味しいものも食べたい"
そう決めている私(相馬)が自分の料理帖を公開
美味・時短・低糖質・低カロリー そんな料理を目指しています。
今回はもうだいぶ前に作った料理で、縁あっていただいたバターナッツかぼちゃをなんとか最高の料理にしたいと思って試作したものです。普通のかぼちゃの方が甘みが強い品種が多いので、かぼちゃについてはお好みで選んでください。
~かぼちゃチーズの油揚包焼~
手順(1~2人前)
1. かぼちゃを一口大の大きさに切る。
2. 耐熱容器にかぼちゃとめんつゆ(大2)・水(大2)を入れ 5分レンチン。
3. ボウルに移し 熱いうちにフォークでつぶす。
4. とけるチーズも入れて混ぜる。
5. (熱湯で油きりした)油揚げを半分に切り袋状にする。
6. その袋(油揚げ)にネタを詰める。
7. 袋の口を爪楊枝で留めてフライパンで両面焼いたら完成。
※この最後(7)の焼くところですが、私は油揚げに含まれる油だけを使って焼きました。香ばしい風味が魅力の[ごま油]などで焼いても良いと思います。
※チーズが大好きな人はチーズを多めにしましょう。あえてとけないチーズを入れて食感を出すのも美味しそう。
